Bath 炭酸入浴でアンチエイジング

Q.炭酸入浴はふつうのお湯での入浴と何が違うの?

A.皮膚から二酸化炭素が浸透して、より効率よく血行改善&細胞活性化

 

心臓病、高血圧治療、疲労回復などに炭酸入浴を利用

炭酸水の最大の有効活用法が入浴です。炭酸の持つ血管拡張効果は、医療の世界で認められています。
日本は温泉大国ですから、炭酸泉といって炭酸ガスをふくむ温泉が各地に湧き出ています。
昔から健康に有効だということが知られていました。
また、ヨーロッパでは昔から心臓病などの患者さんの治療として、炭酸温浴が使われてきました。
こうした歴史のなかから、研究がすすめられ、科学的に分析されるようになったのです。
そこで見つかったのが血管拡張ホルモン「プロスタグランジンE2」。血管が広がることによって、血圧が下がったり、また、血流がよくなることで、疲労ががとれたり、新陳代謝がアップするといった、体へのさまざまな効果がわかってきています。

血管拡張ホルモンと細胞の“勘違い”のダブル効果

じつは炭酸水の血管拡張にはもうひとつのしくみが働いています。炭酸が血管に入り込むと、血液中の酸素と二酸化炭素のバランスがくずれ、老廃物である二酸化炭素濃度が上昇します。体の細胞・組織は「栄養や酸素がもっと多く必要」といった“勘違い”的な反応を起こし、細胞に栄養や酸素をたくさん送り込もうとするのです。
血管拡張ホルモンと細胞の、いわば“勘違い”のダブル効果で、血行がよくなります。

血管で起こる“勘違い”で血行改善&細胞活性

水溶液中の炭酸の分子が小さいため、皮膚から浸透して血液中に入る。
水溶液中の炭酸の分子が小さいため、皮膚から浸透して血液中に入る。すると、炭酸が多いことで細胞・組織が「栄養や酸素がもっと多く必要」と認識。“勘違い”的な反応が起こる。
  酸素を早く細胞に届けようとするため、血流量が増して、血行が改善。血液が増えたぶん、新鮮な酸素や栄養が細胞に供給される。
酸素を早く細胞に届けようとするため、血流量が増して、血行が改善。血液が増えた分、新鮮な酸素や栄養が細胞に供給される。
 

 

部分浴でもぬるくても効果が得られる

炭酸は水に溶けた状態だと皮膚から浸透します。真水からつくったお湯の場合、熱によって体温が上昇し、血が心臓から全身へと勢いよく送られるようになり、血行がよくなります。
ところが、炭酸水の場合、ふれた部分から炭酸が浸透していきます。閉じていた毛細血管にダイレクトに炭酸が影響し、広がります。
そのため、部分浴でも十分効果が得られます。
さらに炭酸水の作用は冷たくても失われません(逆に40℃を超えると炭酸ガスが抜けてしまいます)。真水からつくるお湯では難しいですが、炭酸水なら34℃程度でも血行が改善します。

炭酸入浴後はガウン着用で保温する

炭酸入浴後はガウン着用で保温する

炭酸水は血行を改善するが、保温する効果はない。炭酸入浴のあと、体温の変化グラフを比較すると、ガウンなしの場合、体温が急激に下降する。一方ガウンを着用すると体温は保たれる。

 

高濃度の炭酸泉なら細胞修復や免疫力アップも

炭酸入浴は、高濃度であればあるほど効果があります。
ただ、炭酸水には温度が上がるほど濃度が低くなる性質があるため、医療界では人工炭酸泉という、機械でつくられた炭酸水を使います。
細胞修復や免疫力アップなどのハイレベルな効果も得られます。
家庭で同レベルの濃度は難しいので、ペットボトルや炭酸入浴剤を利用します。入浴剤1回分で濃度が100ppm程度上がります。
入浴のポイントは炭酸ガスが抜けないように静かに、そして長時間つかること。炭酸が皮膚から浸透するには10~15分ほど必要なのです。
「ぬるめで長湯」を心がけてください。

炭酸水がふれたところに直接作用

炭酸水がふれたところに直接作用

炭酸温水で足湯をしたときの、入浴中と出浴後の足の状態の写真。炭酸水につかっていたところに直接炭酸が浸透し、血行がよくなるため、肌が赤く紅潮する。

※資料提供 前田眞治

  • トップページ
  • メニュー
  • サイトマップ